Your cart is currently empty!
逗子市にお住まいの方へ補助金のお知らせです。
逗子市では、市内の住宅に省エネ改築工事を実施する方等に、補助金を交付します。
令和7年度補助金については4月14日(月曜)より受付開始しています。
先着順で受付、予算額に達した時点で受付が終了となります。
国や県が実施する補助金との併用が可能です。
「逗子市ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス導入費補助金」又は「逗子市既存住宅断熱改修等省エネ対策費補助金」の交付を受けていない又は受ける予定がないこと。
予算の上限に達した場合は終了します。
・市内の既存住宅(工事完了後も補助対象者が常時居住するもの)であること
・耐震性能を確保した住宅であること(昭和 56 年6月1日以降に建築確認を得て着工したもの又は現行の耐震基準に適合させる改修工事が施工されているもの)
・導入する窓、ガラス、断熱材及び塗料が全て未使用品であること
・補助対象工事を行った住宅に居住し、該当住所に住民登録があること
・市税に滞納がないこと
・逗子市暴力団排除条例第2条第1号から第3号まで及び第5号に規定するものでないこと
・同一年度内に、「逗子市ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス導入費補助金」の交付を受けていない又は受ける予定がないこと
省エネ改修工事 【内窓設置・外窓交換工事】
・国等の補助金において、製品として登録されている窓、ガラス及び断熱
材を使用すること(全て未使用品)
・1つの居室において外気に接する全ての窓の改修工事を行うことを必須
とする。
補助対象経費に3分の1を乗じた額と 限度額 75,000円のいずれか低い方の額
交付申請書の提出期限は、補助対象工事に着手する約2週間前であって、補助事業を実施する年度の2月末までです。
申請書類は工事を行う前に提出が必要です。
【申請に必要な書類】
・補助金交付申請書(第3号様式の2)
・工事請負契約書又は見積書の写し
・補助対象工事の仕様等
・国等の補助金対象製品一覧
・住宅の案内図
・補助対象住宅を表示した関係図面
・改修工事箇所の現況写真
・設置同意書(第4号様式)(該当者のみ)
・賃貸借契約書の写し(該当者のみ)
・建物の建築確認書等
【完了報告に必要な書類】
・補助対象工事に係る領収書及び内訳書の写し
・補助対象工事等内訳書(完了報告)【該当者のみ】
・補助対象工事が確認できるカラー写真
・使用した塗料の型式と現場名が記載された出荷証明書または納品書の写し
・国、県からの補助額が確認できるもの【該当者のみ】
①申請者:申請【申請者本人または同一世帯のご家族が窓口にて申請】
②逗子市:申請書の受理・審査【受理後2週間程度で交付決定通知を発送】
③申請者:事業の着手・完了・完了報告書の提出(交付決定前に設置工事の着手をすると補助金をうけられなくなりますのでご注意下さい)
④逗子市:完了報告書の受理、審査、交付金額確定の通知
⑤申請者:交付請求書の提出【交付請求書の受理から1ヶ月程度で補助金が振り込まれます。振込通知は行いませんので口座をご確認下さい】
⑥逗子市:補助金振込完了
グレイズはお客様に合ったご提案をしております。
お見積りから補助金受け取りまでお任せ下さい。
LINEからのお問合せをおススメしております。
ホームページを見たとご記載下さい。