GLAZEブログ

GLAZEブログ

無垢の木の内窓 MOKUサッシ ウッドワン 無垢の調湿作用でカビやダニの原因となる結露を抑えます。

グレイズは株式会社ウッドワンの製品、無垢の内窓 MOKUサッシの工事を行っております。

MOKUサッシとは

苗木から丁寧に育てたウッドワンの無垢の木の内窓です。

本物の木ならではの豊かな表情を感じられ、無垢素材の為長く使えます。

一般的な内窓の素材であるプラスチック(塩ビ)よりも熱を伝えにくい素材で二重窓の効果を更に高めてくれます。

部屋の湿度が高いと湿気を吸収、乾燥していると水分を放出する無垢の調湿作用で、アレルゲン物質、ダニやカビの原因となる結露を防ぎます。

無垢である事で うづくり仕上げで優しい手触り

自然の木目を生かし、立体的に浮き立たせた「うづくり仕上げ」により手触りもやさしく自然のぬくもりを感じます。

熱を通さず身体に家計に寄り添う

木は他の素材に比べて熱を伝えにくいという性質があります。

その為断熱性が高い木材は二重窓の効果を更に高めてくれます。

一般的な内窓の素材であるプラスチック(塩ビ)よりも熱を伝えにくい素材です

時と共に深い味わいを感じられる

暮らしと共に木はあめ色に。ウッドワンは木を育て無垢を生かす技を磨いています。

調湿作用でさらっと快適に。

無垢の木材が本来持っている調湿作用で室内を快適な湿度に調節し、カビやダニの原因となる結露を防ぐ役割も担います。

無垢素材で長く使える

木は電気を通しにくく、静電気がおこりにくい為、ほこりなども寄せ付けずお手入れも簡単です。

また湿気などにより反りや伸縮を抑えます。

特殊塗装で汚れに強いです。

再造林率100%でサステナブルな社会に貢献

ウッドワンの森のニュージーパインは30年大切に育てて伐採した後も100%の再造林を行って持続可能な社会の実現に貢献します。

内窓がある事で

「寒い」と「暑い」を感じさせない

既存窓とMOKUサッシの間に新たしい空気層が作られます。屋外の冷気と室内の暖気をしっかり遮断するので結露が起きにくくなります。

光熱費大幅ダウンで省エネ対策に

既存窓とMOKUサッシの間に空気層が作られることで暖房やクーラーで調節した熱が室外に逃げていく事を防ぎます。

また木はアルミや樹脂よりも熱を伝えにくい為、二重窓の断熱性を更に高めます。

騒音を軽減しストレスフリーに

既存窓とMOKUサッシの間にできた新しい空気層が音のクッションになり屋外からの騒音が軽減されます。また室内の生活音も漏れにくくなります。

防犯対策で安心な暮らしを

窓は空き巣や泥棒の主要な侵入ルートになっています。MOKUサッシを取り付ける事でに視覚的にも時間がかかりそうな二重窓は最初から敬遠されます。

MOKUサッシのオプション部材も、もちろん木製です。

色々なオプション部材の組み合わせでインテリア性、素材感、性能、使い勝手、安全性などが高まります。

和室にぴったりの木製組子で和障子のようなイメージにすることも可能です。


グレイズはお客様に合ったご提案をしております。

現場調査、お見積りから補助金受け取りまでお任せ下さい。

LINEからのお問合せをおススメしております。

ホームページを見たとご記載下さい。

お気軽にご相談下さい。

または、ID検索より @960hagns と検索し追加をタップ